


4月19日、命を守る訓練が行われました。
大地震により、校舎内で火災が発生したことを想定して速やかに避難しました。
お・・・おさない
は・・・はしらない
し・・・しゃべらない
も・・・もどらない
という合い言葉の下、緊張感ある訓練ができました。




4月13日の6時間目に対面式が行われました。
対面式とは入学した1年生に向けて、2,3年生から向陽中学校の文化について伝える会です。
会の中では、生徒会の目指す姿や,各委員会の活動、部活動の紹介が行われました。
1年生はこれからの中学校生活への想いをさらに強くしたことと思います。




4月12日(月)春らしい風はありますがあたたかい天気の下、2,3年生は学年で大縄練習をしました。
体育大会に向けてこんなところで前哨戦が始まっているのかもしれませんね。
久しぶりに体を動かして気持ちのよい汗をかいたのではないでしょうか。





4月7日(水)令和3年度入学式、始業式が行われました。
期待と不安でいっぱいの表情が歓声とともに笑顔に変わる学級発表を経て始業式に向かう姿。大きな制服が初々しく、緊張感いっぱいで始まった入学式の姿、どちらも清々しいものでした。
向陽中職員も子どもたちと一緒に、充実した毎日を積み上げていきます!




3月10日、令和3年度前期生徒会立会演説会を行いました。来年度の向陽中をリードする生徒が、全校に向けてそれぞれの立場で目指す姿を語りました。日頃の生活の中で実践してきたことを高め広めていこうとする気持ちにあふれていました。




2月25日(木)、伝統を引き継ぐ会が行われました。
卒業を目前に控えた3年生から後輩たちに「自律と呼応」に係る取り組みについて引き継ぎました。
委員会や学年ごとの歩みを確かめ合うとともに、来年度目指す姿を共有する会になったと思います。
生徒会を中心に作成したDVDにまとめ各学級で鑑賞しました。動画ならではの工夫が見られ、楽しくも濃い内容となりました。




新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
1月4日、令和3年のスタートを告げる始業式(校内放送)を行いました。
今年は、例年より早く3学期が始まりました。コロナ禍による学習の遅れもほぼ解消し、締めくくりに向けよいスタートが切れました。
生徒会長の話にあった「3年生は伝統を引き継ぐ立場から伝統を引き継いでもらう立場になります。」という言葉に、様々な苦労があったこの1年の重みと生徒たちの成長を感じます。
残り3ヶ月、教職員一同、次年度に向けての歩みを止めずに成長を支えていきます!